Salesforceが選ばれる理由とは?メリットやサービスを詳しく調べてみた
Salesforceは世界でトップシェアを誇っているサービスです。
なぜ、Salesforceは多くの企業に選ばれているのでしょうか。今回は、Salesforceについての基本的なサービスやメリットを紹介し、Salesforceが選ばれている理由を明らかにします。
Outline
Salesforceとは

Salesforceは、世界各国で15万社を超える企業に利用されています。
Salesforceで顧客情報を管理することで、顧客に適切なタイミングで適切なアプローチをおこなうことができ、良好な関係を構築していくことができるようになります。
さらに、蓄積した顧客情報はマーケティング部門や営業部門、eコマース部門、サービス部門など部署を横断して管理することができるため、サービスの提供からその後のフォローまで一貫して最適化することができます。
関連記事:【かんたん図解】CRMとは?CRMの基本機能や導入のメリットを解説!
関連記事:SFAとは?注目されている理由や導入による失敗パターン、おすすめのシステムを紹介
Salesforceのサービスと解決できる課題

Salesforceでは、営業支援やカスタマーサービス、マーケティング、eコマースなどさまざまな分野で活用できるサービスが提供されています。そして、サービスによって解決できる企業の課題もさまざまです。
今回は、Salesforceの主要なサービスをピックアップし、それらのサービスが解決できる課題について紹介します。
営業支援:Sales Cloud
Sales Cloudは、新規顧客の獲得から既存顧客のアップセルまでありとあらゆる営業活動で生じる課題を解決してくれる営業支援・SFAアプリケーションです。
このサービスを利用することで従来営業担当がおこなっていた営業業務を一部自動化することができます。
また、セールスアナリティクスとAIによって商談に優先順位をつけることができ、効果的な営業活動の実施に役立ちます。
さらに、人材育成ツールが搭載されており、営業担当を短期間で効果的に育成することができます。これにより組織全体の売上アップに期待ができます。
カスタマーサービス:Service Cloud
Service Cloudは、カスタマーサクセス部門の業務を効率化し、顧客との関係構築を支援してくれるサービスプラットフォームです。
顧客の基本情報や購入履歴、取引先などといった担当者が顧客対応をする際に必要な情報を1つのダッシュボードで閲覧したり、検索したりすることができるため、スピーディーで質の高い顧客対応が実現できます。
また、AIやチャットボット機能も活用することができるため、担当者の業務負担の軽減にも期待ができます。
マーケティング:Marketing Cloud
Marketing Cloudは、幅広い消費者を把握し、顧客のエンゲージメントを育成を支援してくれるマーケティングプラットフォームです。
顧客の行動データの収集や好みの予測をおこなうことができ、顧客をあらゆる確度から把握することができます。
また、独自のロジックに基づいてマーケティング施策をを素早く識別し、リアルタイムで適用させることができるため、最適なマーケティング活動をおこなうことができます。
B2Bマーケティングオートメーション:Pardot
Pardotは、BtoBのマーケティングに特化したマーケティングオートメーションツールです。
蓄積された顧客データから顧客体験をパーソナライズ化し、1人ひとりに最適なコンテンツを発信することができます。
また、顧客が商品ページをクリックしてから取引成立までの一連の流れを一貫して把握することができるため、有効的なマーケティングに活かすことができます。
アプリケーション開発:Lightning platform
Lightning Platformは、ビジネスニーズに合わせてアプリの開発ができるエンタープライズクラウドプラットフォームです。柔軟なカスタマイズでCRMの利用範囲をさらに拡大することができます。
また、機能の1つのmyLightningツールを利用することで、ドラックとドロップ操作で簡単にニーズに合ったアプリを作成することができます。
アナリティクス:Einstein Analytics
Einstein Analyticsは、AIを搭載した分析プラットフォームです。Salesforce以外のデータも連携して分析することができ、その後のアクションを提案してくれます。
また、過去のデータ分析だけでなく、将来の結果も予測して今後実行すべき内容を提案してくれるため、ビジネスを適切な方向へ導くことができるでしょう。
Salesforceを選ぶメリット

数あるサービスのなかでも、Salesforceはトップシェアを誇るサービスです。
では、なぜSalesforceは多くの企業から選ばれているのでしょうか。ここでは、Salesforceを利用するメリットについてまとめました。
AIによる業務効率の向上が期待できる
SalesforceにはEinsteinと呼ばれるAIが組み込まれており、あらゆる業務を自動化してくれます。
具体的には、データの自動入力やデータの分析、将来の予測、データとロジックに基づいた施策の提案などです。これにより、業務の大幅な効率化に繋がります。
さまざまな規模や業種の企業に対応できる
Salesforceは、中小企業から大企業までさまざまな企業に利用されているサービスです。また、中小企業向けに設計されたサービスの提供もあります。
そして、業種においても金融業やヘルスケア業、流通・小売業、製造業、通信業などさまざまな業界に最適化されたサービスの提供があります。
さらに、自社の企業規模や業種にあわせて柔軟なカスタマイズをおこなうこともできるため、さまざまな企業で利用することができます。
無料トライアル期間でサービスが試せる
サービスを本格的に利用する前に30日間無料でトライアル運用を試すことができます。実際に使ってみることで、Salesforceが自社に合っているのかどうか確認することができ、安心して本導入をおこなうことができます。
高度なセキュリティ対策が施されている
Salesforceのイベント監視機能により、ユーザーはどのIPアドレスからそのデータにアクセスしているのかを可視化することができます。また、プラットフォームの暗号化によって、保存されたデータを暗号化しています。
このように、Salesforceには高度なセキュリティ設計が施されているため、安心して利用することができます。
Salesforceの導入事例
株式会社三井住友フィナンシャルグループ(Sales Cloud)
株式会社三井住友フィナンシャルグループは国内金融業界で初めて、Salesforce Sales Cloudをグループで一斉導入したようです。これまで培ってきた営業データやノウハウを蓄積できるSales Cloudを活用し、より付加価値の高いソリューションを提供できる体制を構築するようです。
導入の経緯や今後について、詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
参考:SMBCグループ クラウド型営業支援 Salesforce Sales Cloud を導入
経営効率化にSalesforceを活用してみては?
今回は、世界でもトップシェアを誇るSalesforceについて、基本的なサービスやメリットについて解説してきました。Salesforceはさまざまな部署の顧客情報を一元管理し、業務を効率化してくれます。自社の業務効率化や売上げアップのためにSalesforceを利用してみてはいかがでしょうか?