【3/24更新】新型コロナウイルスの感染拡大で広がる23の支援サービス
毎日ニュースでは新型コロナウイルスの話題で持ちきりですね。世界的に大流行しはじめ、国内でも不安を感じながら過ごしている人が多くいるのではないでしょうか。そこで今回は、新型コロナウイルス感染防止対策の支援として企業が現在おこなっている期間限定の無償や特別価格でのサービスについて紹介していきます。
Outline
新型コロナウイルスの影響による国内の動きを振り返る
国内の新型コロナウイルスが流行により、全国的なスポーツ・文化イベント等の自粛要請や全国一律の休校要請が政府から発表されました。これにより、多くの企業がイベント開催を中止・延期し、学校に通う子ども達は自宅待機となります。また、自宅待機になった家庭のサポートや感染予防の対策としてテレワークやリモートワークが取り入れられ始めました。
新型コロナウイルス感染症に関する特別措置法の改正案の成立もされ、国内における新型コロナウイルスの影響はますます大きくなっています。
下記では、そんな現状を少しでもサポートできるように各企業がおこなっている取り組みを紹介していきます。
テレワークやリモートワーク関連の各社の支援内容を知りたい方は下記をご覧ください。
企業や自治体のサポートまとめ
新型コロナウイルスの影響で、イベントの中止・延期やインバウンド需要の減少などでそれらに関連した企業の損害は日に日に大きくなっています。また、政府からの全国学校の休校要請などで自治体ごとに情報を発信しなければならない場面も増えています。
ここでは、そういった状況のなかで企業や自治体を支援しようとする各企業の取り組みを4つ紹介します。
コミュニケーションツール「Talknote」を学校法人に無償提供/Talknote

飲食や小売、製造、IT、医療などさまざまな業界で導入されているコミュニケーションツール「Talknote」を運用するTalknote社は、学校法人を対象に無償提供を始めました。生徒・保護者へのお知らせや学級通信などをスムーズに配布することができ、離れていてもお互いがしっかりとコミュニケーションがとれるような環境整備を支援しています。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
利用開始から3カ月間 |
新型コロナウイルス感染の収束目処が立つまで |
・対象はサービス未導入の学校法人(保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校・大学・大学院・専門学校) |
学校向けLINE公式アカウントの無料提供/LINE

無料通話アプリ「LINE」を運営するLINE社では、新型コロナウイルスの影響で臨時休校になっている全国の小学校・中学校・高校・特別支援学校に向けて、LINE公式アカウントを無料で利用できる「学校プラン」の提供を始めました。LINEを通じて学校から学生や保護者に連絡できるようになり、個別の問い合わせにもチャットで対応することができます。これらは、臨時休校中の学校や学生、保護者などの関係者に円滑な情報発信・取得に役立ちます。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月9日(月)~2021年3月31日(火) |
2020年5月29日(金)まで |
・既存アカウントに対する本プランの適用はできないため、新たにアカウントの開設が必要 |
中止したイベントをクラウドファンディングで支援/READYFOR

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、イベント自粛要請に伴い、イベントの中止や延期を余儀なくされた企業が打撃を受けています。READYFOR社は、このような影響を受けた人たちの支援としてクラウドファンディングのサービス手数料を無料にし、決済手数料(5%)のみでのサービスの提供を始めました。
クラウドファンディングとは、インターネットを通して、自分の活動や夢を発信し、それらを応援したいと思ってくれる人から資金を募るものです。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月以降 |
2020年2月27日(木)〜2020年3月31日(火) |
・シンプルプランの適用 |
チャットボット内製ツール「hachidori」無償提供/hachidori

プログラミング不要のチャットボット内製ツール「hachidori」を運営するhachidori社は、自治体に寄せられる新型コロナウイルスに関する問い合わせに対して、24時間対応できるチャットボットの無償提供を始めました。利用する自治体では、初期費用が無料になり、新型コロナウイルス感染拡大の収束目処が立つまでの期間、月額費用も無料で利用することができます。また、利用するチャットボットでは、新型コロナウイルス対策用テンプレートが適用できます。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
新型コロナウイルス感染拡大の収束目処が立つまでの期間 |
2020年3月31日(火)まで |
・ご利用用途は、新型コロナウイルスに関する問い合わせ対応に限定 |
子どもがいる家庭の家事や学業のサポートまとめ
政府からの全国の学校に対する休校要請により、子どもたちは自宅待機になったことで、対応に困る共働き家庭なども多かったでしょう。
ここでは、そんな家庭の家事や、授業が受けられなくなった子ども達のために提供され始めた支援について、4つ紹介します。
ベビーシッター利用割引/キッズライン

24時間スマホで呼べるベビーシッター・家事代行サービス「キッズライン」を運営するキッズライン社は、サービスの初回利用者に3,000円分、すでに利用している方には300円分の利用割引をおこなうことを発表しています。合わせて、内閣府から既存の企業主導型ベビーシッター利用支援事業に特例措置として、3月限定1人あたり最大26万4,000円の補助を受けることができるようになったため、共働きで仕事が休めず、子どもの面倒が見られない家庭の助けになるでしょう。
参考:【休校でお困りのみなさまへ】最大26万4000円のベビーシッター補助金、丸わかり利用ガイド|キッズライン
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年2月27日(木)〜2020年3月31日(火) |
2020年2月27日(木)〜2020年3月31日(火) |
・キッズラインを利用したことない人はクーポンコード画面に「kidsline2020」の入力すると3000円分のポイントが付与される |
小・中・高の自宅学習教材無償提供/ベネッセコーポレーション

全国の学校に通えなくなり、授業が受けられなくなった子どもたちのために、進研ゼミを運営するベネッセコーポレーション社は、自宅学習教材・サービスの一部無償提供を始めました。学年別の総復習ドリルや漢字・計算ドリルなどのPDFデータの無償提供、予習復習・宿題勉強アプリ「予習復習効率UP」の一般公開をおこなっています。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月2日(月)〜 |
2020年3月2日(月)〜 |
・PDFデータで無料配布 |
幼児・小学生コースの教材無償提供/小学館集英社プロダクション

通信教育「まなびwith」を運営する小学館集英社プロダクション社では、臨時休校による学習不安を少しでも減らせるよう3歳から小学6年生までの教材をPDFデータで無料ダウンロードできるようにしています。もともとはワークブック原本のお届けもおこなっていましたが、用意していた以上の申し込みにより、こちらはなくなり次第終了となっています。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月2日(月)〜2020年3月31日(火) |
申し込み不要 |
・PDFデータで無料配布 |
子ども向け知育アプリ「シンクシンク」無償提供/ワンダーラボ

4~10歳向け思考力育成アプリ教材「シンクシンク」を提供するワンダーラボ社では、アプリ内の全コンテンツの無料提供を始めています。従来あった無料版では、1ユーザーにつき毎日1プレイで選択できないコンテンツもありましたが、3月中であれば、1ユーザーにつき、全コンテンツのなかから毎日3プレイをおこなうことができます。アプリはiOS・Android、どちらにも対応しています。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月1日(日)〜2020年3月31日(火) |
申し込み不要 |
・2月まで有料コースで利用していた人は専用フォームから返金(Amazonギフト券にて)申請が可能 |
休校になった子どもたちの食事のサポートまとめ
突然の政府からの休校要請により、学校に通う子どもたちは自宅待機になったことで、家庭では給食に変わるお昼ご飯を準備する必要が生じました。
ここでは、そのような家庭を助けるため、食品を扱う企業による支援を4つ紹介します。
子ども向け牛丼の持ち帰り価格を割引き/吉野家ホールディングス

臨時休校中の子どもの食事準備に困っている家庭をサポートするため、牛丼チェーンの吉野家社はテイクアウトの牛丼(全サイズ)を特別価格で販売し始めました。12歳以下の子どもを対象にしており、1人3個まで購入することができます。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月10日(火)〜2020年3月31日(火) |
申し込み不要 |
・12歳以下の子供が対象で注文時にその旨を伝える |
1食100円で子どもたちの健康をサポート/ニュートン

カラオケパセラやパセラ珈琲店を運営するニュートン社は、学校給食で得ていた栄養のある食事をサポートするため、テイクアウトのカレーセットの販売を始めています。全国計6店舗のフロントにて、カレーとサラダのセットを100円(税込)で購入することができます。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月5日(木)〜2020年3月31日(火) |
申し込み不要 |
・対象は、休校措置対象の幼稚園3~5歳、小学1年生~6年生まで |
子育て家族割引の実施、お弁当を1つあたり390円で販売/ワタミ

管理栄養士の献立設計によるお弁当の宅配「ワタミの定食」を運営するワタミ社は、臨時休校支援のため、子育て中の家庭向けに1食あたり390円の子育て家族割価格で冷凍惣菜を全国(※離島等一部を除く)に届けるサービスを始めています。10食ごとの販売で、クール宅急便にてまとめて届きます。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月16日(月)〜2020年4月15日(水) |
2020年3月16日(月)〜2020年4月15日(水) |
・送料として1 回のご注文につき、全国一律 800 円(税込) |
外出できなくても楽しめる娯楽のサポートまとめ
新型コロナウイルス対策のより、臨時休校や企業のリモートワーク・テレワークの実施、不要な外出の自粛呼びかけで、平日も休日も自宅で過ごす人が増えているでしょう。そんな方々に向けて、自宅で楽しめるコンテンツを無償提供するエンターテイメント関連の企業が増えています。
ここでは、10個紹介していきます。
親子に役立つ情報やコンテンツの無料配信/ベネッセコーポレーション

臨時休校により、自宅にて家族で過ごす時間が増えた家庭に向けて、ベネッセコーポレーション社は親子を対象とした情報発信やコンテンツの提供を無料でおこなっています。子どもたちに馴染みのあるしまじろうのゲームや動画、ワークなどがあるため、特に小さいお子さんを持つ家庭で活用することができるでしょう。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月6日(金)~ |
申し込み不要 |
・ログインは不要で利用可能 |
ライヴ映像コンテンツを無料公開/エイベックス

日本国内での新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、所属アーティストの公演の自粛をしているエイベックス社では、所属アーティストのライヴ映像コンテンツを無料で公開しています。YouTube公式チャンネル「エイベックス・チャンネル」で視聴可能で、100本以上のコンテンツが随時公開されています。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月5日(木)〜2020年3月31日(火) |
申し込み不要 |
・YouTube公式チャンネル「エイベックス・チャンネル」で視聴可能 |
LDH所属アーティストのライブ映像を無料公開/LDH JAPAN

LDH JAPAN社も所属アーティストの公演の自粛、臨時休校により増えた自宅で過ごす時間が少しでも楽しくなるように、YouTube公式チャンネル「LDH JAPANチャンネル」にて所属アーティストのライブ映像コンテンツを無料公開しています。期間中は随時新しい映像の更新をおこなっています。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月9日(月)〜2020年3月31日(火) |
申し込み不要 |
・公式YouTubeチャンネル「LDH JAPANチャンネル」で視聴可能 |
吉本全劇場生配信/吉本興業ホールディングス

多数の有名お笑い芸人が所属している吉本社では、全劇場から毎日12時間の生配信をおこなっています。生配信は吉本社の公式ホームページから視聴が可能です。漫才やコント、新喜劇、トーク、遊びながら学べるコンテンツなどさまざまな種類のコンテンツが日替わりで生配信されるため、飽きることなく自宅で楽しむことができます。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月6日(金)〜現在中止となっている当社主催の公演、イベントが再開されるまで |
申し込み不要 |
・全国の劇場から1日約12時間配信中 |
アニマックス無料放送/アニマックスブロードキャスト・ジャパン

アニメ専門チャンネル「アニマックス」を運営するアニマックスブロードキャスト・ジャパン社では、専用チャンネルにてアニメの無料放送を始めています。臨時休校になった子どもの娯楽になるよう、人気アニメ「ドラゴンボール」、「転生したらスライムだった件」や、「ルパン三世(デジタルリマスター版)」などが放送予定となっています。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月4日(水)~ |
申し込み不要 |
・一部視聴できない番組あり |
キッズステーション無料放送/キッズステーション

こども・アニメ専門チャンネル「キッズステーション」を運営するキッズステーションでも無料視聴サービスが始まっています。国民的人気アニメ「アンパンマン」をはじめ、「ポケットモンスター」や「妖怪ウォッチ」など未就学児から小学生が夢中になるような番組を放送しています。放送時間は、平日6:00~18:00となっています。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月4日(水) ~2020年3月27日(金) |
申し込み不要 |
・視聴可能時間は平日朝6:00~夕方18:00 |
「Amazon Prime Video」子ども向けコンテンツの一部を無料配信/アマゾンジャパン

アマゾンジャパン社が運営する「Amazon Prime Video」では、臨時休校に伴いキッズ向けコンテンツの一部を無料配信しています。なお視聴にはAmazonアカウントが必要です。サービス対象期間は2020年4月5日(日)までとなっていますが、タイトルによって対象期間が異なる場合があるため、必要に応じて確認しておくと良いでしょう。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月9日(月)~2020年4月5日(日) |
申し込み不要 |
・Amazonアカウントが必要 |
「Paravi(パラビ)」ドラマ・アニメの期間限定無料公開/プレミアム・プラットフォーム・ジャパン

動画配信サービス「Paravi(パラビ)」を運営するプレミアム・プラットフォーム・ジャパン社では、休校要請により自宅待機になった学生に向けて一部コンテンツを期間限定で無料公開しています。期間中は従来必要だった無料会員登録は不要で、サイトやアプリで視聴することができます。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月6日(金)~2020年3月31日(火) |
申し込み不要 |
・無料会員登録の手続きは不要 |
「Hulu(フールー)」日テレ系人気番組の無料配信/HJホールディングス

HJホールディングス社が運営する動画配信サービス「Hulu(フールー)」では、人気ドラマ92作品、人気バラエティ27作品の無料配信を始めています。こちらも会員登録は不要で、サイトやアプリから視聴が可能です。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月6日(金)~2020年3月31日(火) |
申し込み不要 |
・会員登録の手続きは不要 |
ONE PIECE(ワンピース)の1巻から60巻無料公開/集英社

人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」を連載する集英社社は、コミック60巻分を期間限定で無料公開しています。新型コロナウイルスの感染不安や経済への影響等で、どんよりとした日本の雰囲気をルフィが明るくしてくれるでしょう。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月9日(月)~2020年4月5日(日) |
申し込み不要 |
・会員登録の手続きは不要 |
コロナの感染対策のサポートまとめ
連日の報道や店頭のマスク不足などで新型コロナウイルスの感染不安は拡がっているでしょう。そんな不安を少しでも軽減できるよう、さまざまなサービスが支援活動を発表しています。
ここでは、2つの企業について紹介します。
医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」医師へのコロナ関連の相談無料/AGREE

24時間・365日スマートフォンで医師に相談できる医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」を運営するAGREE社では、新型コロナウイルス関連の相談に関する意思相談に限り、無料で提供し始めています。アプリはiOS・Android、どちらにも対応しています。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年4月10日(金)まで |
申し込み不要 |
・コロナウイルスの相談のみ無料 |
大江戸線都庁前駅に「駅ナカ検温コーナー」の設置/東京都交通局

東京都交通局では、都営地下鉄大江戸線都庁前駅構内、改札口付近に赤外線サーモグラフィーによる「駅ナカ検温コーナー」の設置を始めました。2カ所のブースに分かれており、プライバシーを配慮したうえで個人の体調を確認することができます。
利用期間 | 申込期限 | 条件、特記事項など |
---|---|---|
2020年3月4日(水)~ |
申し込み不要 |
・発熱等がある場合の対応も掲示物に記載あり |
企業の支援で経済や家庭を支え、コロナショックを乗り越えよう
新型コロナウイルスの感染拡大により、不安を感じている人も多いでしょう。そんな状況のなか、さまざまな企業が自社の今できることとして、支援活動をおこなっています。こういったサポートを活用しつつ、お互い支えあいの精神でウイルスに負けることなく毎日を過ごしていきましょう。