【最新版】主要な電子契約サービス比較15選|トップシェアや無料のサービスなど
数々のビジネスシーンでデジタル化が推進される中、契約フローにおいても業務効率化と電子化が謳われ、電子契約サービスに注目が集まっています。各企業が電子契約サービスを展開し、市場規模も年々拡大。今回なその中から、主要なサービス15選を比較してご紹介。トップシェアや無料のものなど、選定のポイントにも言及します。
Outline
電子契約サービスの機能一覧

電子契約サービスを比較するためには、そもそもサービスの主要機能として何ができるのかを知ることが必要です。ここで紹介する機能から、電子契約サービスを導入する際に自社にとってどの機能を特に重視すべきか、参考にしてみてください。
また、電子契約サービスの基本的な仕組みや導入手順については、以下の記事をご覧ください。
電子署名機能
電子署名機能とは、電子証明書を用いて、本人がその文書に署名したことを証明するものです。電子証明書は、書面契約における印鑑証明のようなものです。
国が認める認証局によって発行された電子証明書を用いることで、電子契約の証拠能力を高めることができます。契約の法的効力は重要なため、電子証明書の機能があるかどうかは電子契約サービスの比較をする際のポイントの一つになるでしょう。
テンプレート機能
電子契約サービスには、契約書のテンプレートが充実しているものがあります。自社に契約書のひな形がない場合や、さまざまな種類の契約書の作成が必要な場合には、テンプレート機能のある電子契約サービスを選ぶと良いでしょう。
ワークフロー機能
電子契約サービスには、ワークフロー機能を持つものも多くあります。ワークフロー機能を用いることで、契約書の決裁から署名までの一連のフローをスムーズにおこなうことができ、社内稟議の効率化につながります。
他社サービス間の連携
電子契約サービスには、API連携などを通じて外部のサービスと連携できるものも多く存在します。SFA・CRMなどのシステムや、グループウェアなどのサービスと連携することで、幅広く業務全体を効率化することにつながります。自社で使っている他社のツールと連携できるかどうかも、電子契約サービスを比較する際のポイントになります。
電子契約サービスを導入するメリット

ここでは、電子契約サービスを導入することで得られるメリットを紹介します。
契約締結フローの効率化
電子契約サービスを使うことで、契約書の作成から送付、保管など、契約に関わる煩雑な業務をオンラインでスムーズにおこなうことができます。また、紙の契約書を郵送をする必要がないため、郵送の往復などにかかっていた時間を短縮することもできます。
コストの削減
紙の契約には印紙税がかかりますが、電子契約では印紙税がかかりません。電子契約サービスを導入することで、これまでかかっていた印紙税の代金を節約することができます。また、契約書そのものを印刷したり、郵送したりするのにかかっていた費用を削減することもできます。
コンプライアンスの強化
サービスの種類にも依存しますが、電子契約サービスは、電子証明書やタイムスタンプなどの機能により、契約書の信頼性を保証しています。本人による契約であること、文書を改ざんしていないことを技術的に証明することができるため、契約書の法的根拠を強化することができます。
電子契約サービスを比較・検討する際のポイント

次に、電子契約サービスの導入にあたり、比較・検討の際にチェックしたいポイントについて解説します。
法的効力が明確にある電子契約サービスを選ぶ
電子契約サービスを導入するうえで、電子契約の法的根拠が明確かどうかは重要な比較ポイントです。電子契約サービスにはさまざまな認証方法があります。例えば電子証明書を用いて本人であることを証明する「電子署名」を採用しているものは、より信頼性が高くなります。また、通常電子署名には有効期限がありますが、暗号を掛け直すことで電子署名の効力を延長する「長期署名」の機能があるサービスもあります。
セキュリティが充実している電子契約サービスを選ぶ
契約書は企業にとって重要な書類です。そのため、電子契約サービスを選ぶ際には、契約書の送信やデータの保管などにおいて、セキュリティ対策がしっかりとおこなわれているものを選ぶことが大切です。セキュリティを確認するポイントとしては、暗号化通信が採用されているか、セキュリティに関する公的認証を受けているかなどが挙げられます。自社のセキュリティポリシーと照らし合わせて確認しましょう。
取引先企業も使いやすい電子契約サービスを選ぶ
電子契約サービスは、自社だけではなく取引先企業も利用します。そのため、取引先企業にとっても使いやすいサービスであることが重要です。取引先企業がサービスを導入していなくても契約締結できるものや、締結した契約書がデータで閲覧・ダウンロードできるサービスを選ぶのが良いでしょう。
また、海外企業との取引をよくおこなう場合には、海外との契約に対応している電子契約サービスを選ぶ必要があります。
業界トップシェアの電子契約サービス比較2選
ここから具体的に、主要で現在注目を集めている電子契約サービス15選を比較していきます。まずは業界トップシェアを占める2つのサービス『クラウドサイン』と『Docusign』を紹介します。
業界トップシェアの電子契約サービス価格比較表
『クラウドサイン』と『Docusign』の価格を比較表でまとめました。
サービス名 | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 | 無料プラン・トライアル |
---|---|---|---|---|
200円/件 |
‐ |
10,000円~ |
無料プランあり |
|
‐ |
‐ |
10ドル~ |
無料プランあり |
業界トップシェアの電子契約サービス機能比較表
『クラウドサイン』と『Docusign』の機能を比較表でまとめました。
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
○ |
– |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
クラウドサイン

弁護士ドットコム社が提供している「クラウドサイン」は、電子契約サービス市場の約80%のシェアを占めています。(2019年7月末現在。矢野研究所調べ)認定スタンプの利用や長期署名が可能など、信頼性を高める機能が施されています。
サービス名 | プラン | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|---|---|
クラウドサイン |
Standard |
200円/件 |
– |
10,000円 |
Standard plus |
200円/件 |
– |
20,000円 |
Business |
200円/件 |
– |
100,000円 |
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
クラウドサイン |
○ |
– |
○ |
○ |
DocuSign

DocuSign社が提供している「DocuSign」は、世界180カ国で利用されている電子契約サービスです。DocuSignの公式サイトによれば、50万社以上・数億人のユーザーに利用されています。43の言語に対応しており、海外企業との取引に便利です。また、モバイルアプリも利用できるため、外出先でも業務をおこなうことができます。
サービス名 | プラン | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|---|---|
Docusign |
Personal(個人向け) |
無料(1カ月あたり5回まで) |
– |
10ドル/ユーザー |
Standard(企業向け) |
無料 |
– |
25ドル/ユーザー |
|
Business Pro(企業向け) |
無料 |
– |
40ドル/ユーザー |
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
Docusign |
○ |
○ |
○ |
○ |
無料プランがある電子契約サービス比較5選
次に、料金体系の中に無料プランのある電子契約サービスをまとめました。
無料プランがある電子契約サービス価格比較表
無料プランのある電子契約サービス5選の価格比較表です。
サービス名 | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 | 無料プラン・トライアル |
---|---|---|---|---|
電子サイン: |
‐ |
10,000円~ |
無料プランあり |
|
プレミアムプランの場合 |
無料 |
10,000円~ |
無料プランあり |
|
ゴールドプランの場合 |
‐ |
10,000円~ |
無料プランあり |
|
認印版: |
– |
‐ |
無料プランあり |
|
0円(無制限) |
‐ |
4,980円?/1アカウント |
無料プランあり |
無料プランがある電子契約サービス機能比較表
無料プランのある電子契約サービス5選の機能比較表です。
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
– |
– |
– |
|
○ |
– |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
|
– |
○ |
○ |
– |
GMO電子印鑑Agree

「GMO電子印鑑Agree」は、GMOグローバルサイン・ホールディングス社が提供している電子契約サービスです。目的や用途に応じて2通りの署名タイプを選ぶことが可能です。無料プランでは、「電子サイン」(メール認証による認証タイプ)を利用することができます。
サービス名 | プラン | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|---|---|
GMO電子印鑑Agree |
お試しフリー |
電子サイン: |
– |
無料 |
契約印プラン |
電子サイン: |
– |
10,000円 |
|
実印&契約印プラン |
電子サイン: |
– |
20,000円 |
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
GMO電子印鑑Agree |
○ |
○ |
○ |
○ |
リーテックスデジタル契約

リーテックス社が提供する「リーテックスデジタル契約」は、電子署名法と電子記録債権法を併用した電子契約サービスです。無料プランでは月5件の送信と契約書の保管が1GBまで利用できます。
サービス名 | プラン | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|---|---|
リーテックスデジタル契約 |
エントリー |
0円(5回まで) |
無料 |
無料 |
スタンダード |
0円(5回まで) |
無料 |
10,000円 |
|
プレミアム |
0円(20回まで) |
無料 |
100,000円 |
|
エンタープライズ |
別途見積もり |
無料 |
別途見積もり |
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
リーテックスデジタル契約 |
○ |
– |
– |
– |
BtoBプラットフォーム 契約書

インフォマート社が提供する「BtoBプラットフォーム 契約書」は、契約書の締結から保管までをクラウド化した電子契約サービスです。無料プランでは、電子契約や電子保管、ワークフロー機能などを利用することができます。
サービス名 | プラン | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|---|---|
BtoBプラットフォーム 契約書 |
フリープラン |
0円(月5件まで) |
‐ |
無料 |
シルバープラン |
50円/通 |
‐ |
10,000円 |
|
ゴールドプラン |
0円(100通まで) |
‐ |
30,000円 |
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
BtoBプラットフォーム 契約書 |
○ |
– |
○ |
○ |
WAN-Sign

ワンビシアーカイブズ社が提供している「WAN-Sign」は、既存の書面契約と電子契約を一元管理することができる電子契約サービスです。書面契約と電子契約のサービスがあり、電子契約のサービスを無料で利用することが可能です。
サービス名 | プラン | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|---|---|
WAN-Sign |
無料プラン |
認印版: |
– |
無料 |
認印版 |
100円/件 |
‐ |
‐ |
|
実印版 |
300円/件 |
– |
‐ |
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
WAN-Sign |
○ |
○ |
○ |
○ |
NINJASIGN

「NINJASIGN」は、サイトビジット社が提供する電子契約サービスです。無料プランでは、1アカウント・月5通まで利用することができます。
サービス名 | プラン | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|---|---|
NINJASIGN |
Free |
0円(月5通まで) |
‐ |
0円 |
Light |
0円 |
‐ |
4,980円(1アカウント) |
|
Light+ |
0円 |
‐ |
19,800円(6アカウント) |
|
Pro |
お問い合わせ |
お問い合わせ |
お問い合わせ |
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
NINJASIGN |
– |
○ |
○ |
– |
無料トライアルができる電子契約サービス比較2選
次に、料金発生の前に無料トライアルで利用できる電子契約サービス2選をまとめました。
無料トライアルができる電子契約サービス価格比較表
無料トライアル期間のあるサービス2選の価格比較表です。
サービス名 | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 | 無料プラン・トライアル |
---|---|---|---|---|
400円/件 |
‐ |
12,800円~ |
無料プランあり |
|
100円/件 |
無料 |
10,000円 |
無料トライアルあり |
無料トライアルができる電子契約サービス機能比較表
無料トライアル期間のあるサービス2選の機能比較表です。
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
– |
– |
– |
– |
|
○ |
– |
– |
– |
Meeepa

TDCソフト社が提供している 「Meeepa」は、電子契約だけでなく、受発注から精算までを電子化するサービスです。無料トライアルでは、31日間でプレミアム会員と同じ機能を試すことができます。
サービス名 | プラン | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|---|---|
Meeepa |
無料トライアル会員 |
0円 |
‐ |
‐ |
レギュラー会員 |
0円 |
‐ |
‐ |
|
プレミアム会員 |
400円/注文書 |
‐ |
12,800円~ |
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
Meeepa |
– |
– |
– |
– |
かんたん電子契約 for クラウド

「かんたん電子契約 for クラウド」は、セイコーソリューションズ社が提供する電子契約サービスです。認定タイムスタンプ・電子署名を用いることで契約文書の信頼性を保証しています。無料トライアル版では、1カ月間タイムスタンプを利用することができます。
サービス名 | プラン | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|---|---|
かんたん電子契約 for クラウド |
無料トライアル版 |
無料(10件まで) |
無料 |
無料 |
スタンダード版 |
100円/件 |
無料 |
10,000円 |
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
かんたん電子契約 for クラウド |
○ |
– |
– |
– |
まだまだある!注目の電子契約サービス比較6選
その他に、注目を集めている電子契約サービス6選を比較してまとめました。
まだまだある!注目の電子契約サービス価格比較表
昨今注目されている電子契約サービス6選の価格比較表です。
サービス名 | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 | 無料プラン・トライアル |
---|---|---|---|---|
お問い合わせ |
お問い合わせ |
お問い合わせ |
‐ |
|
お問い合わせ |
お問い合わせ |
お問い合わせ |
‐ |
|
‐ |
‐ |
30,000円~ |
なし |
|
0円(60署名まで) |
50,000円 |
20,000円 |
‐ |
|
お問い合わせ |
お問い合わせ |
お問い合わせ |
‐ |
|
200円/件数 |
50,000円(通常プラン) |
8,000円(通常プラン) |
‐ |
まだまだある!注目の電子契約サービス機能比較表
昨今注目されている電子契約サービス6選の機能比較表です。
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
○ |
– |
○ |
– |
|
○ |
– |
○ |
– |
|
– |
○ |
○ |
– |
|
○ |
– |
– |
○ |
|
– |
○ |
○ |
– |
|
○ |
○ |
– |
– |
CECTRUST-Light

CECTRUST-Lightは、コンストラクション・イーシー・ドットコム社が提供している電子契約サービスです。電子契約だけではなく、文書管理もおこなうことが可能です。
サービス名 | プラン | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|---|---|
CECTRUST-Light |
お問い合わせ |
お問い合わせ |
‐ |
お問い合わせ |
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
CECTRUST-Light |
○ |
– |
○ |
– |
SATSIGN

「SATSIGN」は、アイテック阪急阪神社が提供している電子契約サービスです。電子証明書による認証とメールによる認証の両方の認証方法を利用することができるほか、3者間以上の契約にも対応しています。
サービス名 | プラン | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|---|---|
SATSIGN |
お問い合わせ |
お問い合わせ |
‐ |
お問い合わせ |
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
SATSIGN |
○ |
– |
○ |
– |
Holmes

「Holmes」は、Holmes社が提供する電子契約サービスです。契約書の作成から管理までを一元管理することができます。契約フローを作成し、進捗管理や他部署連携をスムーズにおこなうことができます。
サービス名 | プラン | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|---|---|
Holmes |
ミニマム |
お問い合わせ |
お問い合わせ |
30,000円~ |
スタンダード |
お問い合わせ |
お問い合わせ |
100,000円~ |
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
Holmes |
– |
○ |
○ |
– |
セコムあんしん電子契約スマート
「セコムあんしん電子契約スマート」は、セコムトラストシステムズ社が提供している電子契約サービスです。セコムトラストシステムズ社はセコムのグループ企業であり、セキュリティ面において安心を得ることができます。
サービス名 | プラン | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|---|---|
セコムあんしん電子契約スマート |
0円(60署名まで) |
‐ |
50,000円 |
20,000円 |
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
セコムあんしん電子契約スマート |
○ |
– |
– |
○ |
クラウドスタンプ

クラウドスタンプは、E-STAMP社が提供する電子契約サービスです。メール認証やアクセスコードによる認証を利用しています。導入や経営に関するサポートを電話で受けるすことができます。
サービス名 | プラン | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|---|---|
クラウドスタンプ |
ライトプラン |
‐ |
お問い合わせ |
お問い合わせ |
ベーシックプラン |
‐ |
お問い合わせ |
お問い合わせ |
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
クラウドスタンプ |
– |
○ |
○ |
– |
Signing

「Signing」は、ネオキャリア社が提供する電子契約サービスです。シンプルで使いやすく、スピーディに契約業務をおこなうことができる点や、電子契約の導入にあたり各フェーズに応じたサポートが充実している点に特徴があります。
サービス名 | プラン | 送信料 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|---|---|
Signing |
通常プラン |
200円/件数 |
50,000円 |
8,000円 |
Proプラン |
200円/件数 |
お問い合わせ |
お問い合わせ |
サービス名 | 電子署名機能 | テンプレート機能 | ワークフロー機能 | サービス連携 |
---|---|---|---|---|
Signing |
○ |
○ |
– |
– |
自社に合う電子契約サービスを見つけよう!
電子契約サービスは多様で、それぞれのサービスによって強みも特徴も異なります。電子契約サービスは契約という、企業にとって重要な業務に関わるため、自社の状況や目的に合うサービスを選定することが重要です。今回ご紹介した電子契約サービスもぜひ参考にして、自社にピッタリのサービスを見つけてみてください。